JFE鋼板 建材総合カタログ
134/148

1. 風荷重の算定Er:平均風速の高さ方向の分布を表す係数V0:基準風速(m/秒)Zb、ZG、α :地表面粗度区分に応じて掲げる数値H      :建築物の高さと軒の高さの平均(注1) 対岸までの距離が1,500m以上のものに限ります。(注2) 平12建告第1458号に定める構造計算(屋根ふき材及び屋外に面する帳壁の風圧に   対する構造耐力上の安全性を確かめるための構造計算)を行う場合には、地表面   粗度区分Ⅲでの各数値を用います。(注3) 表中の矢印(↓)は当該段での検討を省略して下段に進むことを表します。(表1) 参照(図1) 参照(Ĉpe : ピーク外圧係数Ĉpi : ピーク内圧係数(地表面粗度区分は、都市計画区域の指定の有無、海岸線等からの距離、建築物の高さ等に応じて定められ(表1及び図1参照) 、地表面粗度区分に応じた数値Zb、ZG、αは、平均風速の高さ方向の分布を表す係数Erを算定する際に用います。なお、地表面粗度区分Ⅰ及びⅣは、特定行政庁により規則で定められます。※Ĉpe、Ĉpiは、屋根の形状に応じ、算出します。(表2)屋根ふき材及び屋根ぶき下地に作用する単位面積あたりの風荷重は、以下により算出します。地表面粗度区分※全国の基準風速V0※全国の基準風速V0※全国の基準風速V(表8)より求めます。▽31m▽13m500m200m0m海岸または湖岸線からの距離対岸までの距離が1,500m以上の海岸線or湖岸線▼ 建築物の高さ〃 〃H: ⅡⅡⅢⅢ(図1) 地表面粗度区分 Ⅱ と Ⅲ の取扱い【都市計画区域内】建築物の高さと軒の高さの平均(参考文献) 一般社団法人 日本金属屋根協会等 『鋼板製屋根構法標準 SSR2007』(2008年1月)一般社団法人 建築行政情報センター等 『2015年版 建築物の構造関係技術基準解説書』(表1) 平12建告第1454号第1に定める地表面粗度区分設定の流れ①②③④特定行政庁が定める規則都市計画区域海岸線または湖岸線までの距離地表面粗度区分建築物の高さなしあり区域外区域内200m以下200m超500m以下500m超13m以下13m超31m以下31m超Zb(m)ZG(m)αⅢⅢⅢⅢⅡⅡⅡⅠⅣ(注2)13m以下13m超↓↓↓↓↓↓↓↓↓5555555510450350450350450350450250(250)0.200.150.200.150.200.150.200.10(0.27)(注4)野地を設ける屋根の場合、風荷重の正圧は葺き材ではなく野地や垂木が負担するため、正圧のピーク外圧係数は、考慮しないものとします。A -1 q:平均速度圧(N/㎡)の算出 AW:風荷重(N/㎡)の算出q:平均速度圧(N/㎡)ABA-1Er:平均風速の高さ方向の分布を表す係数(Er)の算出Ĉf:ピーク風力係数の算出B(表2)ピーク外圧係数・ピーク内圧係数W = q・Ĉf Ĉf: ピーク風力係数q=0.6Eq=0.6Er2・V02Er = 1.7Er = 1.7((ααZGZb(HH≦Zbの場合H>Zbの場合(ZG ー =ー ー ー ー ĈfĈpeĈpiピーク内圧係数切妻、片流、のこぎり屋根等円弧屋根正圧負圧(表3)(表4)(表5)(表5)(表6)(表6)(表7)ピーク外圧係数 ĈpeĈpiCpe × Gpe(注4)Cpe × Gpe(注4)報情術技133技術情報風荷重技術情報

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る