JFE ボード
特長
書きやすさと消しやすさの性能を追求したボード鋼板です。
日本工業規格JIS S 6007「黒板」の焼付け鋼製黒板の板面として適合した商品です。
- 板面の文字が途切れません。
板面の粗度を上げ、チョークの書き味を良くしました。 - チョークの消去性が優れ、チョーク粉が残りにくくなっています。
顔料の調度で、静電気を抑えました。 - 蛍光灯などの光の反射を抑えました。
光沢を5%以下に抑えることで、光の反射を抑え、黒板面を見やすくしました。 - 暗線は半永久的に消えません。
暗線は塗膜の下から浮き出させているため、黒板の寿命がある間は消えることはありません。 - 塗膜が疵つきにくいです。
骨材を調整することで、鉛筆硬度4H(キズ)を達成しています。 - 磁石が使えます。
鋼製黒板ですので、磁石が使用できます。
断面構成
無地

暗線

標準製造寸法
色 | 緑 |
---|---|
目付量 | Z12 |
寸法 | 0.30×890×Coil、切板 0.40×1190×Coil、切板 |
原板種類、寸法につきましてはご相談ください。
性能
試験項目 | 試験方法 | 当社規格 | JIS S 6007 |
---|---|---|---|
表面硬度 | JIS K 5600-5-4 鉛筆硬度試験 | 4H(キズ) | ― |
密着性 | 碁盤目テープ試験 | 98/100以上 | 95/100 |
耐候性 | デューサイクル式促進耐候試験100時間 | 顕著な変化無し | ― |
耐酸性 | 5%H2SO4 室温×24時間後の外観 | ふくれ、剥離等変化無し | ― |
耐アルカリ性 | 5%NaOH 室温×24時間後の外観 | ふくれ、剥離等変化無し | ― |
光沢 | JIS K 5600-4-7 75°鏡面反射率 | 5%以下 | 10%以下 |
表面最大粗度 | JIS B 0601による 測定長は2.5mm | 16~11μm | 輪郭曲線の最大高さ16μm以下 |
防錆性 | 塗膜にカッターで対角線にクロスカットを入れ、3%食塩水に供試材を半分浸漬 | 塗膜の浮きが疵の両側3mm以内 | 同左 |
耐光性 | JIS L 0841又は、0843の直射法による | プルースケール5級以上 | 同左 |