MANUFACTURING製造部
現場とともに製品を製造し、
品質向上に取り組む部署です。

- 2017年入社
- 千葉製造所 製造部 カラー課
- 出身学科:都市環境科学研究科 分子応用化学域
会社の顔である“製品”の
高品質かつ効率的な生産を目指して

製造部は、会社の顔である“製品”を高品質かつ効率的に生産することを目的として現場のスタッフと協力し、日々改善に取り組んでいます。
製造過程で上手くいかないこともありますが、原因調査、対策立案に取組み、ラインが問題なく操業したときの達成感は計り知れません。また、製品を最も近くで“見る・触れる”職場なのでモノ作りが好きな方にはぴったりの部署だと思います。

わたしの一日スケジュール
- 09:00
- 製造部ミーティング
- 11:00
- 製造現場立会い(新製品の製造時等は現場作業に立会い指示を出します)
- 13:00
- メーカーや各部署と会議(製造ラインの改善事項について)
- 16:30
- 現場視察
- 18:30
- 退社
-
印象に残った仕事・エピソード
仕事にも慣れてきた頃、生産が難しいある製品で、原因を考えていましたが分からず、上司に相談したら、『起きている現象を自分の目で見たか?数字だけで物事を考えると失敗するぞ』と助言を受けました。実際に見に行くと理由は単純で、設備がスペックどおりの性能を出せていないことが原因でした。このように工場のラインは”生き物”のように日々変わっています。現状を知らないと、せっかく時間を割いて考えても机上の空論になってしまい無駄になるので、自分の目で見て考えることが非常に大切だと感じました。 -
入社してよかったこと
福利厚生がしっかりしていると思います。製造所、本社いずれの勤務の場合も寮に入居することができます。特に製造所の寮の場合は、値段も安く会社からも近いため、お金を貯めて車の購入や趣味に当てたり、旅行に行ったりできます。また有休も事前に予定しておけば取れますし、ワークライフバランスが整っていると感じています。 -
余暇はなにをしているか
買い物やゲームが好きなので、土曜日は買い物、日曜日は家で家事をしながらゲームをしたりしています。長期休暇(GWなど)では、フェスや旅行に行ったりしています。社内はゴルフ好きな人が多いので、興味があればいろいろ教えてもらえますね。